運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

また、身を切る改革として、昨年十二月におきましては、公務員の給与の増額を唯一反対させていただいたわけでございます。大企業並み公務員が給料をもらうということは、やはりこれはおかしいのではないか。参議院におきましても、浅田議員が厳しく追及をさせていただいたところでございます。  このような公務員、全体の奉仕者公務員が、これは、それを支えているのが中小零細企業の税金でございます。

串田誠一

2014-05-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

確かに、外交、歴史問題であればそうかもしれませんが、邦人の身の安全、私がなぜ安全と言っているかというと、昨年末に、我々日本維新の会、議員三名で参りましたロサンゼルスにおいてもそうだったんですが、ロサンゼルスグレンデール市では、市長一、議員四、全員もともと議員なんですけれども、唯一反対したグレンデール市長は、この件に対して反対したことで、市長であっても脅迫状を受けているんですよ。  

中丸啓

2012-02-22 第180回国会 衆議院 予算委員会 第14号

恐らく、唯一反対しないのは財務省の主計局ぐらいで、それ以外の役所は全部要求官庁ですから、全て反対します。今、総理軸足を、一生懸命一生懸命国民の皆さんに増税の説得に回ってということをやられるのなら、役所の役人を説得して、ひもつき財源一括交付金化にする、そこに全力を挙げていただくというのがまず筋ではないか。  この四点を申し上げて、答弁を求めます。

豊田潤多郎

2010-03-25 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ただ、この児童手当、今総理も言われましたけれども、平成十二年以降五回にわたり拡充されてきたわけでございますけれども、民主党はそのうち過去四回の法改正を伴う拡充案すべてに唯一反対をしてきた党でございまして、当時、一部の議員方々からは選挙目当てのばらまきだと、こうして批判をした経緯もございまして、これは猛省すべきでございます。

山本博司

2008-11-14 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

我が党は、九九年の原則自由化唯一反対をいたしました。当時、派遣対象業務の拡大は大量の低賃金、無権利の労働者をつくり出さざるを得ない、常用労働者派遣労働者への置きかえが加速する、このように指摘をしたところであります。トヨタとそのグループ会社が七千八百人の派遣請負労働者を削減する計画がわかっています。

高橋千鶴子

2001-03-27 第151回国会 参議院 環境委員会 第5号

実際幾つか見るべき点もございますけれども、民主党はこの法案唯一反対をいたしております。  そこで、まず昨年の基本法成立後の動きと、今後の道筋をどのように考えているかについてお伺いしたいと思いますが、この基本法が成立してから個別法整備など、政府の取り組みが進行していると思います。基本法が成立したことによる成果が個別法整備にどんな影響があるのかということを知りたいと思います。  

岡崎トミ子

1996-06-05 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第9号

国会政府が出された案で、唯一反対しているのは住専関係法案だけですよ、新進党反対しているのは。新進党政府案を、賛成のものはどんどん法案審議を促進させ成立させているじゃないですか。その真摯な野党の、真剣な野党新進党意見をなぜ聞かれないのか、なぜ耳をかそうとされないのか。  我々が何でピケを張ったんですか。こんなことをやったら日本を過つ。

平田米男

1994-11-21 第131回国会 参議院 地方行政委員会,大蔵委員会連合審査会公聴会 第1号

関本公述人は、消費税法案に対しまして唯一反対の立場から公述なされました。国民多数の方々の声の代弁だと私は受けとめました。国民多数の声と政党配置国会議席配置に大きなギャップがあるということを痛感せざるを得ないわけであります。  幾つかお尋ねします。  

有働正治

1990-05-29 第118回国会 参議院 予算委員会 第15号

神谷信之助君 このリゾート法に我々は唯一反対をした党であります。そのときに危惧をした点が、先ほど指摘をいたしましたように幾つか出てきています。これ以外にもあります。  きょうはこれで終わりますが、私はこのリゾート法は早く廃止をすべきだということを指摘しておきます。  次に、郵政大臣問題に移ります。  

神谷信之助

1977-06-03 第80回国会 参議院 外務委員会 第16号

日本だけが唯一反対していたわけですけれども、ほかの国は反対をしていないわけです。日本も実はこの海底の問題につきましては、従来はコースタル・シーベッド・エリア——大陸だなと言うと途中にこう段があるといけないんで、沿岸海底区域ということで二百海里はこれはもう認めたわけですね。経済水域より前に日本政府はそういう二百海里の沿岸海底水域は認めようということを言っていた。それは水深に関係ありません。

宮崎繁樹

  • 1